「トゥルースリーパーの寿命は何年?」
「耐久性伸ばしたり、へたり復活できるの?」
トゥルースリーパーの寿命の目安は約3年、マットレスの耐久性を伸ばしたり、へたりを復活させる方法はありません。
ただトゥルースリーパーの寿命を縮めないためのお手入れ方法はあります。
この記事ではトゥルースリーパーの寿命について、
トゥルースリーパーの保証内容
寿命を縮めないための工夫
トゥルースリーパーの耐久性を本音レビュー。
トゥルースリーパー口コミこちらの記事で口コミレビューを写真付きで掲載してます。
目次
イチオシの腰痛マットレスは?

-
-
腰痛マットレスおすすめランキング【51社を徹底比較】
「腰痛マットレスは、どう選べばよい?」 「どんな基準で腰痛マットレスを選ぶべき?」 当サイトでは腰痛マットレスの特徴「寝具の種類」「硬さと厚み」「値段と保証内容」3つの観点を徹底比較。 50社以上の腰 ...
続きを見る
トゥルースリーパーの寿命は約3年
トゥルースリーパーの寿命の目安は、利用者の体型・利用状況で異なりますが、約3年です。
こちらトゥルースリーパー利用者の寿命のレビューです。
トゥルースリーパー二年が寿命か
— てみ-ち (@NAPSTABL0OK22) September 2, 2019
トゥルースリーパーの寿命は3年くらいか・・
んじゃ、しゃーないわ— たま (@tama_chan28) February 9, 2020
トゥルースリーパーの寿命を調べると2~3年の投稿が多いですが、10年使ってる方もいます。
低反発マットレスの寿命は1年〜3年なのか
俺トゥルースリーパー10年使ってるし、いまだに手放せねえなって思ってる…
新しいの買おう😅— Yzoo (@YzooStation) January 20, 2020
まとめるとトゥルースリーパーは低反発マットレスなので寿命は短く、寿命の長さで選ぶなら高反発マットレスです。
ただ低反発マットレスは、高反発マットレスにはない柔らかい寝心地で寝れます。
寝心地に関しては「トゥルースリーパー口コミ」こちらの記事で実際に寝てみた体験談を記載してるので参考にしてください。
【寝具別】トゥルースリーパーの寿命を徹底調査
寝具別のトゥルースリーパーの寿命
- トゥルースリーパーセブンスピロー
- トゥルースリーパープレミアケア
- トゥルースリーパープレミアケアプラス
- トゥルースリーパー布団タイプ
- トゥルースリーパーセロ
1.トゥルースリーパーセブンスピローの寿命
トゥルースリーパーセブンスピローの寿命は約3年(ただ枕はマットレスより負荷がかかりやすい)と考察できます。
枕の寿命もマットレスと同じで利用者の体型・利用状況で異なります。
「セブンスピロー口コミ」こちらの記事に私の体験談、みんなの口コミをレビューしてるので参考にしてください。
2.トゥルースリーパープレミアケアの寿命
トゥルースリーパープレミアケアの寿命は約3年です。
こちらも利用者の体型・利用状況で異なります。
3.トゥルースリーパープレミアケアプラスの寿命
トゥルースリーパープレミアケアプラスの寿命は約3年です。
こちらも利用者の体型・利用状況で異なります。
4.トゥルースリーパー布団タイプの寿命
トゥルースリーパー布団タイプの寿命は約3年です。
こちらも利用者の体型・利用状況で異なります。
5.トゥルースリーパーセロの寿命
トゥルースリーパーセロの寿命は約3年です。
こちらも利用者の体型・利用状況で異なります。
トゥルースリーパーの補償内容
トゥルースリーパーは公式サイト限定で製品ごとに保証があります。
保証内容はマットレス・枕に使われてる素材が劣化したことで、明らかに深さ2cm以上の凹みが生じたときの無償交換です。
保証期間は、ご購入日から1年間の期間。
ただトゥルースリーパープレミアムケアはプラス2年の延長補償・トゥルースリーパープレミアムはプラス4年の延長補償です。
トゥルースリーパーの寿命を縮めないための3つの工夫
1.頭と脚の位置をローテーションする
トゥルースリーパーの寿命を縮めないためにも、定期的に上下の向き(頭と脚の位置)を変えていきましょう。
同じ場所に体重がかかるのを防ぐことで、ヘタリ防止に繋がります。
2.週に1回目安に陰干し
マットレスの寿命(耐久性)を伸ばすなら、週に1回を目安に陰干しして湿気を除去ください。
湿気を除去することで、ダニ・カビ防止に繋がる=マットレスの寿命(耐久性)を長く伸ばせます。
3.素材が劣化しないように高温を避ける
低反発マットレスの素材は熱に弱いです。
高温は避けて、気温が上がる夏場は風通しの良い場所で保管することを推奨します。
トゥルースリーパーの寿命まとめ
トゥルースリーパーの寿命は約3年、へたりを防止する3つの工夫はこちら。
- 頭と脚の位置をローテーションする
- 週に1回目安に陰干し
- 素材が劣化しないように高温を避ける
トゥルースリーパーの寿命を知ったら「トゥルースリーパー口コミ」こちらの記事で悪い・良い口コミ+3種類のマットレスで寝てみた体験談も参考にしてみてください。
その他マットレスの特徴は?

-
-
腰痛マットレスおすすめランキング【51社を徹底比較】
「腰痛マットレスは、どう選べばよい?」 「どんな基準で腰痛マットレスを選ぶべき?」 当サイトでは腰痛マットレスの特徴「寝具の種類」「硬さと厚み」「値段と保証内容」3つの観点を徹底比較。 50社以上の腰 ...
続きを見る
トゥルースリーパーの関連記事はコレ