「マットレスだけで寝れる寝具は、どう選べばよい?」
「どんな基準でマットレスを選ぶべき?」
マットレスだけで寝れる寝具メーカーを選ぶ基準は人によってさまざま、寝具メーカーや種類が多いから、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで、この記事では「厚さ」「料金」「耐久試験」「保証内容」という4つの観点を徹底比較。
\おすすめのマットレス3選はコレ/
名称 | ![]() モットン |
![]() 雲のやすらぎ |
![]() マニフレックス |
厚さ | 10cm | 17cm | 16/22/23cmの3種類 |
料金 | 39,800円~(*山本昌選手愛用) | 39,800円~(*千代丸関愛用) | 31.000円~(アウトレット開催中) |
耐久試験 | 8万回の耐久試験をクリア | 8万回の圧縮試験にたえぬく耐久性 | 厳しい耐久試験をクリア |
保証内容 | 90日間の返金保証 | 100日間の返金保証 | 10年のへたりによる形状変化を保証 |
詳細 | 詳細→ | 詳細→ | 詳細→ |
※雲のやすらぎは当サイト限定クーポンVPVUSHX2入力で10%割引
ニトリのマットレスも厚みのある寝具はおすすめですが、上図マットレスの特徴も要チェック。
もっと詳しいマットレスだけで寝るの選び方、それぞれの特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
マットレスだけで寝る寝具メーカーの比較基準3つの選び方
腰痛持ちから肩こり対策まで、マットレスだけで寝るを選ぶポイントは、
1.厚み
2.耐久試験
3.コスパ
以上3つになります。
失敗しないマットレスだけで寝る寝具メーカー選びを実現するためにも、耐久試験をクリアーしていて、厚みありで保証付の寝具メーカーを選んでいきましょう。
マットレスだけで寝る寝具メーカーおすすめ人気ランキング
1.厚さ17cmで8万回の耐久試験をクリアー 雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムは厚さ17cm/8万回の耐久試験をクリアー/100日間の返金保証付きのマットレスです。
価格は39,800円~、硬めの凹凸マットレスで体の一部に負荷がかかりにくく体圧分散に優れています。
モットンより硬さはソフト、100日間の返金保証付なので、こちらもコスパに優れ試しやすいです。
>>「雲のやすらぎ口コミ」体験談
2.厚さ10cmで10万回の耐久試験をクリアー モットン
モットンは厚さ10cm/80万回の耐久試験をクリアー/90日間の返金保証付きのマットレスです。
価格は39,800円~、硬さはレギュラー・ソフト・ハードの3種類から選べます。
硬さの選び方は「体重81kg以上の方はハード」と記載あるので迷うことはありません。
90日間の返金保証付、コスパの良い試しやすいマットレスです。
\1日限定100名!90日の返金保証/
>>「モットン口コミ」体験談
3.50年以上の歴史をもつイタリア発祥のマットレス マニフレックス
マニフレックスは50年以上の歴史をもつイタリア発祥の世界的ブランドのマットレスです。
素材は優れた通気性、高反発を誇る「エリセオル」を使用しています。
値段は31,000円~になりますが、定期的に通販限定のアウトレットセールを開催中です。
\期間限定アウトレットSALE開催中/
>>「マニフレックス口コミ」体験談
4.三次元状に絡み合ったairfiber素材で体圧分散 エアウィーヴ
エアウィーヴは浅田真央さん愛用、科学の力で理想の睡眠を追及しているマットレスです。
三次元状に絡み合ったairfiberがあらゆる方向から体を支えて体圧分散、体にかかる負担を軽減してくれます。
値段は99,900円になりますが、200人以上の方にモニターしてもらい理想の硬さと厚みを徹底研究してるマットレスです。
\3年の素材交換保証/
>>「エアウィーヴ口コミ」体験談
5.64万人以上の治療をしてきた接骨院開発 ドクタータフィ
ドクタータフィマットレスは厚さ6cm、価格は39,800円~、90日間の全額返金保証付のマットレスです。
接骨院に通う患者さんの生の声を聴きながら、低反発と高反発の2階層で凹凸の組み合わせを実現。
64万人以上の腰痛を治療してきた接骨院開発、返金保証付なのでコスパに優れ試しやすいです。
\90日の返金保証キャンペーン実施中/
>>「ドクタータフィ口コミ」体験談
6.厚さ10cmで凹凸キューブカットのマットレス ゼロキューブ
ゼロキューブ(旧エアキューブ)は凹凸のキューブカットで体を支えるマットレスです。
価格は26,980円、凹凸マットレスだけで寝るのなかでもコスパ抜群、キューブカッティングで身体をバランスよく支えて体圧分散。
厚さは10cm、身体を点で支えて自然な寝姿勢を維持して理想的な寝姿勢に導きます。
\最大42%OFF割引キャンペーン実施中/
>>「ゼロキューブ口コミ」体験談
7.ベルギー発祥で四層構造のマットレス エムリリー
エムリリー(mlily)はベルギー発祥の世界中のアスリートから指示されているマットレスです。
四層構造の優反発フォームを採用して、優れた体圧分散機能で寝返りと睡眠をサポート。
値段は70,000円になりますが3年の品質保証を採用しています。
\3年の品質保証キャンペーン実施中/
>>「エムリリー口コミ」体験談
8.600万枚の販売実績を持ち3Dウレタンスプリング採用 オクタスプリングマットレス
オクタスプリングマットレスは世界累計600万枚の販売実績をもつマットレスです。
3Dウレタンスプリングを採用、通気性の良さ、ウレタンによる優しい寝心地を実現しているマットレストッパーになります。
値段はシングルで19,800円とコスパよし、敷布団/マットレストッパー(今お使いのマットレスの上に敷いて使える)どちらでも使えます。
>>「オクタスプリング口コミ」体験談
9.厚さ9cm以上で2種類の特殊構造ウレタン採用 スリープマジック
スリープマジックは2種類の特殊構造ウレタンと3種類の厚さを兼ね備えたマットレスです。
通気性に優れ、無数の線で全身をなめらかに体圧分散。
人気の三つ折りマットレスは厚さ9cm/14cmの2種類。
スリープオアシス/K18シーズもありますが、口コミの良いスリープマジックシリーズがおすすめです。
\30D以上の高反発ウレタン/
>>「スリープマジック口コミ」体験談
国内ネット通販サイトの販売状況はこちら。
公式通販名 |
Amazon |
楽天市場 |
Yahoo! |
au PAYマーケット |
ジャパネットたかた |
アイリスプラザ |
ディノス・セシール |
マットレスだけで寝るメリット・デメリット
マットレスだけで寝るデメリット
デメリット
カビが生えやすくなる
直置きだからおしゃれに見えない
マットレスを床に敷いたままにするとカビができてしまいます。
マットレスだけで寝るなら、
- 床が畳なら1週間に1回
- 畳以外の通気性の悪い場所なら3~4日に1回
陰干ししてカビ対策することを推奨します。
マットレスだけで寝るメリット
メリット
部屋が広くなる
ベッドフレームを購入しない分コスパ良し
マットレスだけで寝ると、ベッドフレームがない分部屋が広くなる+フレーム代がかからない分、じぶんの理想に合ったマットレスを選べます。
マットレスだけで寝る寝具メーカーおすすめランキングまとめ
最後にマットレスだけで寝る寝具メーカーを選ぶコツをご紹介。
あなたの体重によって選ぶべき腰痛マットレスは異なります。
*体重が重い=マットレスだけで寝ると体の間に凹凸ができやすく、厚みのない寝具を選ぶと底付き感を感じる&曲がった寝姿勢になるから
寝姿勢に凹凸ができると、腰への負担は増加します。
いまのご自身の体重はマットレスを選ぶうえで重要なポイントになるので、下記比較表を参考にしてみてください。
体重別で選ぶべき腰痛マットレス
名称 | ![]() モットン |
![]() 雲のやすらぎ |
![]() マニフレックス |
45kg以下 | ソフト140N | 体重190kgの千代丸関でも体圧分散 | 厚み16cm |
45~80kg | レギュラー170N | ○ | 厚み16~22cm |
80kg以上 | ハード280N | ○ | 厚み16~22cm |
値段 | 39,800円~ | 39,800円~ | 31,000円~ |
公式サイト | 詳細→ | 詳細→ | 詳細→ |

マットレスで腰痛治ったこちらで50種類以上のマットレスの特徴を掲載してるので参考にしてください。
そのほか目的別の選び方
今回はマットレスだけで寝るを比較しました。
当サイトでは以下の条件でも分かりやすくまとめているので、ぜひご覧ください。