\おすすめのセミシングルマットレス3選はコレ/
名称 | ![]() マニフレックス |
![]() エムリリー |
![]() Serta |
厚さ | 11cm(三つ折り) 16cm(マットレス) |
厚さ5/8/11cmの3種類 | 27,5cm |
料金 | 31,460円(三つ折り) 33,275円(マットレス) |
18.679円 | 85,800円 |
硬さ | 普通~やや硬め | 普通~硬め | 普通~やや硬め |
おすすめする人 | 厚み+コスパに優れたマットレスで寝たい | 優反発の三つ折りマットレスで寝たい | 厚みのあるコイルマットレスで寝たい |
詳細 | 詳細→ | 詳細→ | 詳細→ |
「セミシングルマットレスは、どう選べばよい?」
「おすすめのセミシングルベッドはどれ?」
セミシングルマットレスを選ぶ基準は人によってさまざま、寝具メーカーや種類が多いから、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで、この記事では「厚さ」「料金」「硬さ」という3つの観点を徹底比較。
おすすめのセミシングルマットレスをランキング形式でご紹介。
もっと詳しいセミシングルマットレスの選び方、それぞれの特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
セミシングルマットレスの比較基準3つの選び方
最高の寝心地を実現するためのセミシングルマットレスを選ぶポイントは、
1.厚み
2.料金
3.硬さ
以上3つになります。
失敗しないセミシングルマットレス選びを実現するためにも、厚みのあるコスパに優れたマットレスを選んでいきましょう。
セミシングルマットレスおすすめ人気ランキング
1.厚さ11cmで2種類から選べるセミシングルマットレス マニフレックス
マニフレックスはマットレス、三つ折りタイプの2種類から選べるせみシングルマットレス。
厚さは11cm、ドイツの工業規格LGA-GERMANYの認定を受けた耐久テストをクリアしてます。
アウトレットSALEも開催中、50年以上の歴史をもつイタリア発祥の世界的ブランドです。
\2種類から選べて10cm以上の厚み/
>>「マニフレックス口コミ」体験談
2.厚さ8cmで優反発の三つ折りセミシングルマットレス エムリリー
エムリリーは高反発・低反発の良い面を揃えた優反発シリーズのマットレス。
厚さ8cmの三つ折りマットレス、価格は16,980円~とコスパ良し。
ベルギー発祥で世界中のアスリートから支持され、優反発フォームの耐久性は国際基準をクリアしています。
\世界のトップアスリートから人気/
>>「エムリリーマットレス口コミ」体験談
3.アメリカで8年連続売上高No. 1のコイルセミシングルマットレス Serta(サータ)
ベッド先進国のアメリカで8年連続売上高No. 1のサータ(Serta)ベッドマットレス。
世界三大ブランドの一つで日本ではホテルオオクラなどで使われてます。
8万5,800円で寝心地に優れたセミシングルサイズのコイルマットレスなら、Sertaで間違いありません。
\安いクイーンサイズならココ/
>>「サータマットレス評判」体験談
4.厚さ10cmで凹凸キューブカットのセミシングルマットレス ゼロキューブ
ゼロキューブ(旧エアキューブ)は凹凸のキューブカットで体を支えるセミシングルマットレスです。
価格は26,980円、凹凸背中が痛くならないマットレスのなかでもコスパ抜群、キューブカッティングで身体をバランスよく支えて体圧分散。
厚さは10cm、身体を点で支えて自然な寝姿勢を維持して理想的な寝姿勢に導きます。
\最大42%OFF割引キャンペーン実施中/
>>「ゼロキューブ口コミ」体験談
5.90年以上の歴史をもつセミシングルマットレス 日本ベッド
世界でも稀な手仕上げ構造、国産のシルク・ウール素材の日本ベッドマットレス。
90年以上の歴史をもつ寝具メーカー「日本ベッド」作成、高級ホテル(迎賓館・リッツカールトンなど)でも使われてます。
価格9万,9000円の高級セミシングルベッドマットレスです。
\最高級ホテル御用達!歴史あるブランド/
>>「日本ベッド口コミ」体験談
6.新世代のスプリングユニット搭載のクイーンサイズベッドフレーム付き フランスベッド
600個以上のコイル数で高密度連続スプリング採用のフランスベッド。
セミシングルサイズのマットレスで2万6,100円、理想の寝姿勢を作る三層構造。
防ダニ・抗菌対策をしたポケットコイルマットレスです。
\クイーンサイズのベッドフレーム付き/
>>「フランスベッド評判」体験談
7. アスリートから支持されるセミシングルマットレス 西川エアー
プロスポーツ選手やANA国際線のファーストクラスでも使用されてる東京西川のベッドマットレス。
凹凸の特殊立体構造により、体の一点に負荷がかからないように体圧分散、寝姿勢を自然に保持します。
値段は57,200円、プロアスリートとヒアリングを重ね開発された、唯一のコンディショニングマットレスです。
\アスリートから人気!凹凸敷布団/
>>「西川エアー口コミ」体験談
8. IKEAの厚さ12cmセミシングルマットレス マールフォルスフォーム
IKEAのマールフォームは、厚み12cmの高反発マットレス。
値段は1万9,990円、硬さは硬めなので体重の重い方向け。
IKEAのセミシングルなら、マールフォルスフォームマットレスです。
\IKEAのセミシングルならココ/
>>「IKEAマットレス口コミ」体験談
9. ニトリの厚さ19cmでセミシングル 脚付きボンネルコイルマットレス
厚み19cmで高反発のニトリの脚付きボンネルコイルマットレス。
値段は9,564円、安くて反発力に優れています。
安い脚付きセミシングルマットレスなら、ニトリのボンネルコイルです。
\安い+厚み19cmで脚付き/
>>「IKEAマットレス口コミ」体験談
国内ネット通販サイトの販売状況はこちら。
公式通販名 |
Amazon |
楽天市場 |
Yahoo! |
au PAYマーケット |
ジャパネットたかた |
アイリスプラザ |
ディノス・セシール |
セミシングルマットレスとは?メリット・デメリット
セミシングルマットレスは安い価格でお手入れしやすいのが特徴
ただマットレスの種類が少ないデメリットがあります。
セミシングルマットレスのデメリット
デメリット
マットレスの種類が少ない
ぽっちゃりの方だと狭くて寝返りしづらい
セミシングルマットレスは安いですが、マットレスの種類は少ないです。
ぽっちゃりの方は狭くで寝返りしづらい=体の一部に負担がかかりやすくなります。
セミシングルサイズ以外の腰痛マットレスは?

-
-
腰痛マットレスおすすめランキング【50社を徹底比較】
「腰痛マットレスは、どう選べばよい?」 「どんな基準で腰痛マットレスを選ぶべき?」 当サイトでは腰痛マットレスの特徴「寝具の種類」「硬さと厚み」「値段と保証内容」3つの観点を徹底比較。 50社以上の腰 ...
続きを見る
セミシングルマットレスのメリット
メリット
値段が安い
お手入れしやすい
設置に手間がかからない
セミシングルマットレスのメリットは、何より値段が安い点。
やや高価で寝心地の良いマットレスでも、セミシングルならコスパの良い価格で購入できます。
セミシングルマットレスおすすめランキングまとめ
最後にセミシングルマットレスを選ぶコツをご紹介。
あなたの体重によって選ぶべきマットレスの硬さは異なります。
*体重が重い=セミシングルマットレスと体の間に凹凸ができやすく、厚みのない寝具を選ぶと底付き感を感じる&曲がった寝姿勢になるから
寝姿勢に凹凸ができると、腰への負担は増加するので、
- 体重60kg以下→普通
- 体重60~70kg→やや硬め
- 体重70kg以上→硬め
自分の体重に合った硬さのマットレスを選んでいきましょう。
体重別で選ぶべき腰痛マットレス
名称 | ![]() マニフレックス |
![]() エムリリー |
![]() Serta |
厚さ | 11cm(三つ折り) 16cm(マットレス) |
厚さ5/8/11cmの3種類 | 27,5cm |
料金 | 31,460円(三つ折り) 33,275円(マットレス) |
18.679円 | 85,800円 |
硬さ | 普通~やや硬め | 普通~硬め | 普通~やや硬め |
おすすめする人 | コスパに優れたマットレスで寝たい | 優反発の三つ折りマットレスで寝たい | 厚みのあるコイルマットレスで寝たい |
詳細 | 詳細→ | 詳細→ | 詳細→ |
もっと詳しいセミシングルマットレスの選び方、それぞれの特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。

そのほか目的別の選び方
今回はセミシングルマットレスを比較しました。
当サイトでは以下の条件でも分かりやすくまとめているので、ぜひご覧ください。
イチオシの腰痛マットレスは?

-
-
腰痛マットレスおすすめランキング【50社を徹底比較】
「腰痛マットレスは、どう選べばよい?」 「どんな基準で腰痛マットレスを選ぶべき?」 当サイトでは腰痛マットレスの特徴「寝具の種類」「硬さと厚み」「値段と保証内容」3つの観点を徹底比較。 50社以上の腰 ...
続きを見る