\おすすめのミニマリストマットレス3選はコレ/
名称 | ![]() エアウィーヴ |
![]() エムリリー |
![]() マニフレックス |
厚さ | 9cm | 厚さ5/8/11cmの3種類 | 11cm |
料金 | 42,900円~(*浅田真央選手愛用) | 16.980円~(三つ折りタイプもあり) | 30,888円~ |
耐久試験 | 80万回の耐久試験をクリア | 優反発フォームは国際基準をクリア | ドイツの工業規格LGA-GERMANYの認定を受け耐久テストクリア |
保証内容 | 3年のエアファイバー素材の交換保証 | 3年のへたりによる形状変化を保証 | 10年のへたりによる形状変化を保証 |
公式サイト | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ |

「ミニマリストのマットレスは、どう選べばよい?」
「どんな基準でマットレスを選ぶべき?」
ミニマリストのマットレスは収納に優れてコンパクトな三つ折りタイプがおすすめ。
ただ三つ折りだけではなく、寝心地にもこだわりたい(アイリスオーヤマの低反発ではなく腰への負担がかかりにくい高反発)ですよね。
そこで、この記事では「厚み」「料金」「耐久性」という3つの観点を徹底比較。
おすすめのミニマリストのマットレスランキングをご紹介。
目次
ミニマリストのマットレスの比較基準3つの選び方
ミニマリストのマットレスを選ぶポイントは、収納に優れている+軽い三つ折り前提で、
1.厚み
2.料金
3.耐久性
以上3つです。
安いだけで選ぶと、厚みのない底つき感を感じるマットレスになってしまいます。
1日の目覚めが不快にならないためにも、底つき感を感じない+寝心地に優れたマットレスを選んでいきましょう。
ミニマリストのマットレスおすすめ人気ランキング
1.厚さ9cmで洗えるミニマリストのマットレス エアウィーヴ
エアウィーヴは厚さ9cmの三つ折りマットレスで唯一80万回の耐久試験をクリアしてます。
価格は42,900円になりますが、3年のエアファイバー素材の交換保証に対応。
床に直接敷ける+洗って清潔感を保てるから、寝心地と清潔さで選ぶならエアウィーヴです。
\3年の素材交換保証で厚み9cm/
>>「エアウィーヴ口コミ」体験談
2.厚さ8cmでフローリングにも敷けるミニマリストのマットレス エムリリー
エムリリーは畳やフローリングに直接敷いて使用できる、優反発の三つ折りマットレス。
優反発(低反発・高反発の二層構造)で厚さ8cmだから底つき感を感じません。
ベルギー発祥で世界中のアスリートから支持され、耐久性は国際基準をクリアしています。
\優反発で厚み8vm/
>>「エムリリーマットレス口コミ」体験談
3.厚さ11cmで50年以上の歴史を持つドイツのブランド マニフレックス
マニフレックスは厚さは11cm、ドイツの工業規格LGA-GERMANYの認定を受けた耐久テストをクリアしてます。
価格は30,888円になりますが、50年以上の歴史をもつイタリア発祥の世界的ブランド。
ただいま公式サイト限定でアウトレットセール開催中、10年のへたりによる形状変化を保証してます。
\期間限定アウトレットSALE開催中/
>>「マニフレックス口コミ」体験談
4. 累計100万枚の販売実績をもつアイリスオーヤマのAiryシリーズ エアリーマットレス
エアリーマットレスは新素材「エアロキューブ(R)」を使用、厚さ5cm/9cm/12cmから選べる低反発マットレスです。
価格は19,800円、体圧分散・耐久性・速乾性に優れ、これまでに累計100万枚の販売実績を持ちます。
寝心地を選べるリバーシブル素材で腰部には硬めのウレタンを使用してる、アイリスオーヤマの人気マットレスです。
\100万枚の販売実績!30日の返金保証/
>>「エアリーマットレス口コミ」体験談
5.三つ折りの布団の下に敷くミニマリストのマットレス くじらマットレス
ぽっちゃりさんの腰を支えるマットレストッパー「くじらマットレス」
三つ折りタイプのセンターハード構造で、腰付近の部分は硬めのつくりになります。
2020年5月に発売されたばかりで値段は3万4,980円、厚さ5cmになります。
\送料無料!2020年発売の新商品/
>>「くじらマットレス口コミ」体験談
6.ニトリのミニマリストのマットレス カラダヲシッカリササエル2
ニトリのミニマリストのマットレスは三つ折りで厚さ10cmです。
カバーのみ洗濯可能、安さで選ぶならコレで間違いなし。
値段は5,990円、コスパに優れたミニマリストのマットレスです。
\ニトリのミニマリストのマットレスならココ/
>>「ニトリマットレス口コミ」体験談
7.ミニマリストのマットレス コエムールカラー固わたマットレス
固わたマットレスは厚み4,5cmでポリエステル固わた100%のミニマリストのマットレスです。
シングルで重さ2,5kgと軽く、三つ折りだから収納に優れています。
値段は7,990円、軽くてコスパに優れたアンダーマットレスです。
\軽くて三つ折り/
8.GOKUMIN(極眠)のミニマリストのマットレス
極上の眠りが作る、健やかで輝かしい目覚めを追及してるGOKUMIN。
敷布団/三つ折り/マットレストッパーの3種類がある高反発マットレスです。
最も人気のある高ウレタンのアンダーマットレスは厚さ5cm、価格は7,980円になります。
\高ウレタンでコスパ良し/
>>「GOKUMIN口コミ」体験談
9.タンスのゲンのミニマリストのマットレス
肌触りのいいパイル生地と通気性に優れたメッシュ素材使用の「タンスのゲンのマットレス」
三つ折りタイプで、これまで累計37万枚の販売実績がある高反発マットレスです。
価格は4,999円、厚さ10cm、三つ折りタイプ以外にも敷布団もあります。
\累計37万枚の販売実績/
>>「タンスのゲン口コミ」体験談
国内ネット通販サイトの販売状況はこちら。
公式通販名 |
Amazon |
楽天市場 |
Yahoo! |
au PAYマーケット |
ジャパネットたかた |
アイリスプラザ |
ディノス・セシール |
ミニマリストのマットレスは収納に優れてフローリングにも敷ける折りたたみをおすすめする理由
ミニマリストのマットレスは、収納に優れてフローリングにも敷ける三つ折りマットレスをおすすめする理由はこちら。
三つ折りなら収納で幅を取らない
三つ折りなら布団を敷きやすい
厚みのある三つ折りならフローリングに敷いても底つき感を感じない
三つ折り以外のミニマリストのマットレスを検討したい方は、以下の記事に今人気のマットレスをまとめているので参考にしてください。
三つ折り以外のマットレスは?

-
-
腰痛マットレスおすすめランキング【50社を徹底比較】
「腰痛マットレスは、どう選べばよい?」 「どんな基準で腰痛マットレスを選ぶべき?」 当サイトでは腰痛マットレスの特徴「寝具の種類」「硬さと厚み」「値段と保証内容」3つの観点を徹底比較。 50社以上の腰 ...
続きを見る
ミニマリストのマットレスでカビ対策にすのこは必要?
ミニマリスト=部屋に最小限の物を揃えると定義するなら、余計な物が増える「すのこ」は必要ではありません。
カビ対策をするなら毎日布団を畳む、週に1回、陰干しするなどして、布団と床の間に湿気がたまらない工夫をしてみてください。
ミニマリストのマットレスおすすめランキングまとめ
最後にミニマリストのマットレスおすすめBest3をまとめます。
これまで9つのミニマリストのマットレスをレビューしたので、もう一度参考にしてください。
名称 | ![]() エアウィーヴ |
![]() エムリリー |
![]() マニフレックス |
厚さ | 9cm | 厚さ5/8/11cmの3種類 | 11cm |
料金 | 42,900円~(*浅田真央選手愛用) | 16.980円~(三つ折りタイプもあり) | 30,888円~ |
耐久試験 | 80万回の耐久試験をクリア | 優反発フォームは国際基準をクリア | ドイツの工業規格LGA-GERMANYの認定を受け耐久テストクリア |
保証内容 | 3年のエアファイバー素材の交換保証 | 3年のへたりによる形状変化を保証 | 10年のへたりによる形状変化を保証 |
公式サイト | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ | 詳細を見る→ |

そのほか目的別の選び方
今回はミニマリストのマットレスを比較しました。
当サイトでは以下の条件でも分かりやすくまとめているので、ぜひご覧ください。