50年以上の歴史をもつイタリア発祥の世界的ブランド「マニフレックスマットレス」
すべての製品はイタリア工場で生産され、世界99カ国3,500万人に愛用されてる高反発マットレスです。
magniflex開発の反発力に優れた独自素材「エリオセル」が背中・腰・お尻を支え、快適な寝心地を実現します。
*キャンペーンの終了日は未定
マニフレックスは敷布団/三つ折り/マットレストッパー (布団との重ね敷き)と種類を選べますが、「硬さが合わない」「持ち運びに適さない」悪い口コミもあります。
ただ「沈まなくて寝心地よし」「メーカ保証があるのも嬉しい」「体の痛みはなくしっかり疲れが取れている」良い口コミもあるので、
スリープカウンセラーから聞いた選び方のコツ
硬さごとのおすすめマニフレックスを比較
マニフレックス+三つ折り+ピローグランデ(枕)で寝た感想
私以外のみんなの口コミ
みんなの不満を検証
私の体験談(マニフレックスオクラホマ+三つ折りのマニフレックスメッシュウィング)の口コミを本音レビュー。
当ブログでは、どこよりも丁寧にマニフレックスの選び方を解説していきます。
目次
イチオシの腰痛マットレスは?

-
-
腰痛マットレスおすすめランキング【40社を徹底比較】
「腰痛マットレスは、どう選べばよい?」 「どんな基準で腰痛マットレスを選ぶべき?」 腰痛マットレスを選ぶ基準は人によってさまざま、寝具メーカーや種類が多いから、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。 ...
続きを見る
マニフレックスマットレスとは
寝心地 | 反発力があり寝心地よい |
硬さ | やや柔らかめ |
値段 | 通常36,300円~(公式限定のアウトレットSALEあり) |
私の総評 | 寝心地良くて反発力あり!敷布団/三つ折り/布団の上に敷くマットレスの3種類から、自分の欲しいものを選べる |
総合評価 | 98点 |
販売サイト | 公式特別キャンペーンを確認する |
マニフレックスは優れた通気性を誇る、高密度・高反発フォーム「エリオセル」を使っています。
エリオセルの耐久性を証明する最長15年、芯材の変形凹に対する長期保証付き。
マニフレックスはすべての種類のマットレスを取り扱っているので、
ベットフレームの上で寝れる1枚もののマットレス
収納性に優れた三つ折りのマットレス
1枚でも重ね敷きでも使えるマットレス
じぶんの欲しい高反発マットレスを選べます。
スリープカウンセラーに取材してマニフレックスの選び方のコツを聞いてみた
まずはマニフレックスの寝心地を確かめる前に、店舗のスリープカウンセラーに選び方のコツを聞いてみました。
マニフレックス3つの選び方
1.女性は柔らかめのオクラホマorモデルローマがおすすめ
*寝返りでうつ伏せになると体の凹凸があるから
2.男性は、やや硬め〜硬めのモデル246orマニスポーツがおすすめ
3.マットレスパッドはすべての方におすすめ
*今使っている寝具の上に重ねるだけで、理想の姿勢(体のラインが一直線)に近づくから

腰痛持ち必見!硬さごとのおすすめマニフレックスを比較
今回店舗に赴き、マニフレックスの寝心地を確かめたので、硬さごとにおすすめをご紹介。
*比較表は横にスクロールできます。
名称 | ![]() マニ・スポーツ |
![]() モデル246 |
![]() オクラホマ |
![]() モデルローマ |
硬さ | 硬め | 硬め | やや柔らかめ | 柔らかめ |
厚さ | 16cm | 16cm | 23cm | 16cm |
値段 | 38,500円~ | 36,300円~ | 58,000円~ | 198,000円~ |
特徴 | 超ハードタイプのエリオセル採用 | マニフレックスのスタンダードモデル | 裏表で寝心地を選べるリバーシブルタイプ | 2層構造でエリオセルを使用 |
おすすめの人 | 硬さNo. 1で腰痛対策したい人 | 硬めで腰痛対策したい人 | やや柔らかめで腰痛対策したい人 | 柔らかめで腰痛対策したい人 |
詳細 | <詳細をみる> | <詳細をみる> | <詳細をみる> | <詳細をみる> |

安心の12年保証付
マニフレックスを店舗体験した腰痛持ちの口コミレビュー
これからマニフレックスオクラホマ+枕の寝心地について、
横向きで寝てみた感想
硬さ
反発力
真剣に寝心地を確かめた口コミをレビューしていきます。
私のプロフィール
プロフィール | 私(男性31歳) |
身長 | 164cm |
体重 | 66kg |
体型 | 普通 |
職業 | デスクワーク |
腰痛歴 | 幼少期より水泳選手をしていて、中学生の頃から腰痛もち(約20年) |
初めてマニフレックスに仰向けで寝たときの感想
はじめてマニフレックスオクラホマに寝た感想は少し柔らかめになりますが、底つき感がなく寝心地良しです。
スリープカウンセラーの選び方では、男性はやや硬め〜硬めとアドバイスを受けました。
ただ私は水泳選手だったこともあり筋肉が柔らかいので、結論からいうとオクラホマの寝心地は良かったです。
低反発の安物マットレスと比べても、体全体がしっかり支えられてると分かります。
横向きで寝た感想
マニフレックスオクラホマは横向きでも寝心地に違和感を感じません。
写真をみると分かりますが、体のラインがほぼ一直線になってます。
マットレスに寝た姿勢を横からみたとき体のラインが一直線になっている=理想の寝姿勢と言われています。
安いだけのマットレスだと、横向きに寝ると体が沈みすぎて、とても寝ることはできません。
マニフレックスは体の凹凸が少なく、横向きでも寝やすいマットレスです。
マニフレックスオクラホマの硬さは「やや柔らかめ」
硬さはやや柔らかめという印象。
マニフレックスオクラホマは男性よりも筋肉の柔らかい女性に向いてると感じます。
高級エコ素材ヴィスコースのセンターメッシュだから、通気性抜群なのも嬉しいです。
裏地は形崩れしない設計、カバーをジッパーで取り外せるからドライクリーニングすることもできます。
マニフレックスは反発力があり寝返りもしやすい
マニフレックスは、どのベッドマットレス でもほぼ厚さ16cm以上あるので反発力は十分。
寝返りもしやすく、体の一部のみに負担がかからないように体圧分散できるつくりです。
さらに他のマットレスにはない、12年の芯材の変形凹に対する保証付。
マニフレックスメッシュウイング(三つ折り)の口コミレビュー
三つ折りのマニフレックスメッシュウイングについて、
硬さ
反発力
寝心地を確かめた口コミをレビューしていきます。
1分で分かる三つ折りの特徴
マニフレックスメッシュウイング(三つ折り)の特徴
三つ折りのマニフレックスは日本の住宅事情を考慮した作りです。
最大の特徴は通気性よし、持ち運べる/畳める/ソファになると、とにかく使い勝手抜群の点。
通気性に優れてるから、四季を通じてムレにくく快適に過ごせます。
色はミッドブルーとミッドグレーの2種類。
三つ折りだから収納場所に困りません。
キャリーハンドルが付いてるから、三つ折りにして部屋から部屋の移動も楽にできます。
押し入れにいれるとき手軽に出し入れできるのもポイントです。
三つ折りだから利便性よし
マニフレックスメッシュウイング(三つ折り)の硬さは「硬め」
硬さは硬めという印象。収納の利便性を考慮すると、ご自宅が和室の方には特におすすめ。
布団の出し入れが楽だから、家族で使うマットレスとしても大活躍まちがいなし。
厚さ11cmと反発力も十分、底つき感を感じない三つ折りマットレスです。
\10年の長期保証/
マニフレックスの2種類の枕をお試し体験した口コミ
せっかくなんで、マニフレックスの枕も体験してきました。
今回体験した2種類の枕
1.ピローグランデ
2.バイオシェイプ
1.マニフレックスの枕①ピローグランデの口コミ
マニフレックスのピローグランデは旅まくらと呼ばれ、空気の出入りが自由だからクルクルまるめてコンパクトに持ち運べます。
*持ち運びに便利なキャリーホルダー付
エリオセルMFという、ソフトでしっかりとした反発力のある素材を使用してるだけあって、とてもフカフカしています。
値段は17,076円+税とやや高め。
ただ持ち運び便利だから、自宅だけでなく旅行/キャンプなどのアウトドアでも使えるのはポイントです。
個人的には、もう一つのバイオシェイプの方が首回りをホールドできるから好みかも。
2.マニフレックスの枕①バイオシェイプの口コミ
バイオシェイプは首から肩までしっかり支えてくれる枕です。
反発力があり、寝てみると首と肩にフィットするからかなり気持ち良い。
市販の枕と比べると、その使い心地・寝心地は雲泥の差です。
枕の部分もマニフレックスの赤と緑色、おしゃれだから細かい部分にもこだわりを感じます。
こちらの枕も13,200円と枕にしては高価格。
ただマニフレックスはマットレスだけでなく、枕にも安心の3年長期保証がついてるから安心して試せます。
\3年間の長期保証付き/
マニフレックスマットレスの口コミ評判を徹底調査
マニフレックスマットレス の口コミをAmazonで調査してみると、シングル、三つ折り含めて338件の口コミで星の評価は4以上とかなり高いです。

マニフレックスマットレスの悪い口コミ


ただし、デメリットを言えばマットレス自体重いです。ベッドで使うなら良いですが持ち運びには適さないと思います。

敢えて言えば、脇のへたれが気になるので、それが改善されるとありがたいです。
マニフレックスマットレスの良い口コミ

沈まないマットレスが欲しかったので、この商品を見つけた時飛び付きました。

また、12年保証って凄くないですか 。メーカーの絶対的な自信の表れだと思います。


開封した直後は硬すぎるように感じたのですが、一晩寝てみると、いつもの痛みが全く無くしっかり疲れが取れているように感じました。
朝起きても疲れが取れていないように感じている人にはぜひ試してほしいです。
マニフレックスマットレスの口コミ評判まとめ【デメリット・メリット】
マニフレックスマットレス のデメリットは人によっては「固くて寝心地が悪い」ところ。
ただ悪い口コミがある一方で、
「沈まなくて寝心地よし」
「寝返りがしやすく、メーカ保証があるのも嬉しい」
「体の痛みはなくしっかり疲れが取れている」
マニフレックスマットレス 高評価の口コミも多かったです♪
今ならマニフレックスマットレスメーカ保証&アウトレットSALE開催中になるキャンペーン実施中なので、ぜひ試してみてください^^
利用者の体験談!マニフレックスマットレスの本音の口コミ
今まで私はニトリのマットレス を使用していましたが、へたりがでてきてマニフレックスマットレスに変更しました。
実際にマニフレックスマットレスを敷いて寝てみて、「まず寝返りがしやすい」ことに感動。
また寝返りがしやすい以外にも、寝心地がよく通気性も良いので、ニトリの低反発マットレスと比べて体の疲れがよくとれることを実感しています!
最安値で30,800円程度するので、やや良いお値段がするというデメリットはあります。
ただこれぞ「マニフレックスマットレス 流」といえるくらい満足したので買って良かった睡眠グッズNo. 1です^^

- マットレスの種類を選ぶ
- シングル、セミダブル、ダブルなどサイズを選択
- カートに入れて購入手続きをして完了
上記3ステップになります^^
ツイッターのマニフレックスマットレスの口コミ評判
1.あさモンさん

これは多分高い方のタイプ… うちは一番安いSモデル 冬の温かさはもう感激物…
夏は快適だし…テンピュールを買う予定が使用中の店員さんの説明聞いて こちらに変更正解でした
2.藤原慎也さん

3.もにかさん

知恵袋のマニフレックスマットレスの口コミ評判
マニフレックスマットレスの口コミをYahoo知恵袋で調べると254件の投稿を発見。
ここではマニフレックスマットレス の効果、他のマットレスと比較した4つのQAを抜粋してご紹介していきます♪
1.マニフレックスマットレスは固すぎますか?

個人的には、沈み込みの気持ち良さと硬さのバランスが気に入り、フラッグにしましたが、246でも比較しなければ十分かな、とも思っていました。
2.マニフレックスマットレスの種類で悩むので購入者の口コミを知りたい

テンピュールのように気温差で状態が変化しないのも大きいですね。
ただ、このマットレス、とにかくカビ対策は必須なのでそこだけはご注意ください。
すのこベッドで吸湿シートおいておけば、冬はほとんど置きっぱなしでも良いですが、夏は3日もしたら立てかけて湿気を飛ばさないと危険なほどですw
3.腰痛持ちでもマニフレックスマットレスの使用感は良いですか?

どちらも体を支える力は同じです。寝返りも自然に出来ます。
今までの寝具によりますが、寝心地はメッシュウィングは固く感じるかもしれませんが慣れてしまえば、とっても快適です。
4.マニフレックスマットレスで寝てみて体が痛くなったときの対策は?

マニフレックスの上に何かもう一枚、薄い布団を敷いて下さい。
私はこれで楽になりましたよ。
5ch(旧2ch)のマニフレックスマットレスの口コミ評判
5chのマニフレックスマットレスの投稿を調べると7件の評判を発見。
その中から、しっかりとマニフレックマットレスの口コミを紹介している投稿をご紹介↓

枕もマニフレックスかラテックス100%のを日によって適当に使ってる。
高反発の硬めプリンプリン加減が気持ちいいの。
マニフレックスマットレスをおすすめする人、しない人
最後にマニフレックスマットレス をおすすめする人、しない人をまとめると・・・↓
おすすめしない人
おすすめする人
マニフレックスマットレスの最安値は公式サイト?通販の楽天・Amazonと価格比較
値段 | 送料 | メーカー保証 | 特典 | |
公式サイト | 36,300円 | 無料 | あり | アウトレット販売がある |
楽天 | 39,930円 | 無料 | ありもある | なし |
Amazon | 39,930円 | 無料 | ありもある | なし |
店舗 | 店舗による | 無料 | ありもある | なし |
マニフレックスマットレスの一番人気「モデル246シングル」の値段を公式サイト、Amazon、楽天で比較してみました。
価格を比べると最安値は公式サイトです。アウトレットを開催しているときもあるので、もっと安く購入できるかもしれません。
またマニフレックスマットレスのダブルサイズの値段は最安値で60,000円程度です。
マニフレックスマットレスのアマゾンの価格
Amazonのマニフレックスマットレスの値段は39,930円です。
公式サイトと比較すると3,630円高くなります。

マニフレックスマットレスの楽天の価格
楽天のマニフレックスマットレスの値段も39,930円です。
公式サイトと比較すると3,630円高くなります。

マニフレックスマットレスのアウトレット割引
「マニフレックスのマットレを少しでも安く購入したい・・・」
少しでも安く購入できるように、マニフレックスマットレス は通販限定でアウトレットセールを開催中。
ただアウトレット商品については、返品・交換不可というデメリットもあります。
返品交換不可というデメリットはありますが、それを差し引いてもお得な値段で購入できるので、ぜひ今現在開催中のセールをチェックしていきましょう♪
マニフレックスマットレスの返品・交換方法
マニフレックスマットレス の返品・交換方法も調べておきました。返品・交換は自己都合不可で破損品、不良品の場合は商品到着後8日以内であれば可能です。
商品購入時に「商品到着後8以内に連絡できない」場合は、あらかじめマニフレックスカスタマーセンターに連絡するようにしていきましょう^^

マニフレックスマットレスの店舗販売
マニフレックスマットレスの店舗販売はマニランド(取扱店舗)から確認できます。
店舗販売のメリットは、実際にマットレスに寝て寝心地などを確かめられる点!
通販では寝心地などを確かめることはできません。ただ通販にはアウトレットセールの値段設定、自宅まで商品が届くメリットがあります。
マニフレックスマットレスのサイズの選び方
サイズ | 厚さ | 横 | 長さ | 高さ |
シングル | 160mm | 1000mm | 1950mm | 160mm |
セミダブル | 160mm | 1200mm | 1950mm | 160mm |
ダブル | 160mm | 1400mm | 1950mm | 160mm |
クイーン | 160mm | 1600mm | 1950mm | 160mm |
マニフレックスマットレスのサイズは全部で4種類あります。こちらマットレス一番人気のモデル246シリーズのサイズです。
サイズ選びのポイントは、1人で寝るのか、それとも2人で寝るのか!
1人で寝る場合はシングルで良いです。ただゆったり寝たい方は値段に10,000円以上の差はありますがセミダブルがおすすめ。
2人で寝るならダブル、2人でゆったり寝たいならクイーン一択です。
マニフレックスマットレスの使い方
敷き方
マニフレックスマットレス は直接ベッド、畳やフローリングに敷いて寝ることができます。

収納方法
マニフレックスマットレスを収容するなら、収納バンドがあると便利です。
収納するときはマットレスを2つ折り若しくは3つ折りにして、バンドを取り付けてから押入に収納するようにしていきましょう。

お手入れ方法
マニフレックスマットレス の床面に溜まった湿気を定期的に放温しないと、カビ発生の原因や柔らかくなり凹んでしまいます。
週に1回は直接太陽の光が当たらない風通しの良い場所に立てかけて、底面の湿気を乾燥させていきましょう。

マニフレックスマットレスはアスリートにおすすめなのか検証
アスリートに人気があるマットレスとは「優れた体圧分散」「寝返りが楽」を兼ね備えたマットレスです。
その理由は、優れた体圧分散や自然な寝返りができるマットレスだと、体の疲労回復度に差がでるからになります。
マニフレックスマットレス は体圧分散に優れ、自然な寝返りができるように設計されているので、アスリートにもおすすめのマットレスです。

少しでも毎日の練習の精度を上げたいなら、本当にマニフレックスマットレス はおすすめのマットレスです。
マニフレックスマットレスと他のベッドマットレスを比較
ここでは実際に今わたしが寝ているものを含め、本当におすすめできると3つのマットレスをご紹介。
名称 | ![]() モットン |
![]() 雲のやすらぎ |
![]() コアラマットレス |
特徴 | 硬め・やや硬めと選べる厚さ10cmのマットレス | やや硬めで厚さ17cmの凹凸マットレス | やや硬めのベッドマットレス |
料金 | 39,800円~ | 39.800円~ | 72,000円~ |
耐久試験 | 8万回の耐久試験をクリア | 8万回の耐久試験をクリア | 10年間へたりなく使用できると確認済 |
返金保証 | 90日間お試し可能 | 100日間お試し可能 | 120日間お試し可能 |

イチオシの腰痛マットレスは?

-
-
腰痛マットレスおすすめランキング【40社を徹底比較】
「腰痛マットレスは、どう選べばよい?」 「どんな基準で腰痛マットレスを選ぶべき?」 腰痛マットレスを選ぶ基準は人によってさまざま、寝具メーカーや種類が多いから、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。 ...
続きを見る
マニフレックスマットレスの会社情報
項目 | 詳細 |
会社名 | 株式会社 フラグスポート |
所在地 | 東京都港区北青山3-5-5 |
電話番号 | 03-5410-4137 |
代表者 | 山根 崇裕 |
マニフレックスマットレスに関連する5つのQ&A
1.マニフレックスマットレスにおすすめの枕は?

おすすめの枕は体型と密接に関係するので、このマットレスにはこの枕と言い切ることはできません。
ただ目安として体格の小さい方なら4cm、大きい方なら最大10cm程度のマクラをおすすめします。
2.マニフレックスマットレスは蒸れる?

ただ敷いたままにすると湿気がたまるので、1週間に1回は風通しの良い場所で湿気を取り除くようにしていきましょう。
3.マニフレックスマットレスは赤ちゃん、子どもでも使える?

ただ生後2年以内の乳幼児はホルマリン含有濃度が16ug/gを下回るものでないと販売できません。
赤ちゃん専用で購入するなら、事前にホルマリン含有濃度を確認して使っていきましょう。
4.マニフレックスマットレスで背中や首痛くなる?

ただ実際に寝てみて体が痛くなることはなかったです。
もし体の一部が痛くなる場合は、まだマットレスに体が慣れてないだけかもしれません。
5.マニフレックスマットレスのカバーは傷みやすい?

洗濯する場合は洗濯ネットに入れて、干すときは形を整えてから干すようにしてきましょう。
マニフレックスマットレス【まとめ】
マニフレックスマットレスは「臭いが気になる」悪い口コミもあります。
悪い口コミがある一方で、これまで紹介したとおり、
「腰痛を改善することができた」
「以前のマットレスより寝返りがしやすい」
「しっかり疲れがとれて体の痛みも取れている」
マニフレックスマットレス 高評価の口コミも多かったです♪
今ならアウトレットセール開催中&送料無料のキャンペーン実施中なので、ぜひお試しください^^