\おすすめのキングサイズマットレス3選はコレ/
名称 | ![]() Serta |
![]() エアウィーヴ |
![]() 夢工場 |
厚さ | 23cm | 9cm(トッパー) 21cm(ベッド) |
14cm |
料金 | 204,600円 | 118,800円(トッパー) 396,0000円(ベッド) |
63,800円 |
硬さ | 普通~やや硬め | 普通~やや硬め | 普通~硬め |
おスメする人 | 高級で安いベッドマットレスで寝たい | 安いマットレストッパーで寝たい | 安いボンネルコイルマットレスで寝たい |
詳細 | 詳細→ | 詳細→ | 詳細→ |
「キングサイズベッドマットレスは、どう選べばよい?」
「安いおすすめのクイーンベッドはどれ?」
キングサイズベッドマットレスを選ぶ基準は人によってさまざま、寝具メーカーや種類が多いから、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで、この記事では「厚さ」「料金」「硬さ」という3つの観点を徹底比較。
2021年おすすめのキングサイズベッドマットレス=一流高級ホテルで使われているor10万円以上と定義してランキング形式でご紹介。
もっと詳しいキングサイズベッドマットレスの選び方、それぞれの特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
キングサイズベッドマットレスの比較基準3つの選び方
最高の寝心地を実現するためのキングサイズベッドマットレスを選ぶポイントは、
1.厚み
2.料金
3.硬さ
以上3つになります。
失敗しないキングサイズベッドマットレス選びを実現するためにも、厚みのあるコスパに優れたマットレスを選んでいきましょう。
キングサイズベッドマットレスおすすめ人気ランキング
1.アメリカで8年連続売上高No. 1で安いキングサイズベッドマットレス Serta(サータ)
ベッド先進国のアメリカで8年連続売上高No. 1のサータ(Serta)ベッドマットレス。
世界三大ブランドの一つで日本ではホテルオオクラなどで使われてます。
11万円で安い+寝心地に優れたクイーンサイズのベッドマットレスなら、Sertaで間違いありません。
\安いクイーンサイズならココ/
>「サータマットレス評判」体験談
2.airfiber素材でキングサイズベッドマットレストッパーもある エアウィーヴ
浅田真央さん愛用、科学の力で理想の睡眠を追及しているエアウィーヴマットレス。
三次元状に絡み合ったairfiberがあらゆる方向から体を支えて体圧分散、体にかかる負担を軽減してくれるマットレスです。
エアウィーヴのクイーンサイズのマットレスは、敷布団の上に敷いて寝心地を変えるマットレストッパー+ベッドマットレスの2種類になります。
\マットレストッパー No. 1!3年の素材交換保証/
>>「エアウィーヴ口コミ」体験談
3.安いキングサイズマットレス 夢工場の薄型ボンネルコイル
368個のボンネルコイル採用の夢工場の薄型キングマットレス。
値段は6万6,630円、安いキングサイズのマットレスならココで間違いなし。
厚み14cm+368個のボンネルコイル採用なので、安いだけでなく優れた寝心地を提供してくれます。
\安いキングサイズマットレスならココ/
4.90年以上の歴史をもつキングサイズベッドマットレス 日本ベッド
世界でも稀な手仕上げ構造、国産のシルク・ウール素材の日本ベッドマットレス。
90年以上の歴史をもつ寝具メーカー「日本ベッド」作成、高級ホテル(迎賓館・リッツカールトンなど)でも使われてます。
25万8,500円で高級ホテルの寝心地を味わえるキングサイズのベッドマットレスです。
\最高級ホテル御用達!歴史あるブランド/
>>「日本ベッド口コミ」体験談
5.帝国ホテルで使われてるキングサイズベッドマットレス Simmons(シモンズ)
帝国ホテルなどの高級ホテルで採用されているシモンズベッドマットレス。
キングサイズのベッドマットレスで腰痛持ちでも快適に寝れると高評価。
体を独自のポケットコイルが点で支えて体圧を分散、20万6,800円~睡眠中でも体の動きを的確に捉えてくれます。
\帝国ホテルで採用の最高級/
>>「シモンズ口コミ」体験談
6.新世代のスプリングユニット搭載のキングサイズベッドフレーム付き フランスベッド
600個以上のコイル数で高密度連続スプリング採用のフランスベッド。
キングサイズのベッドフレーム付きで10万4,654円、コスパの良い価格
ベッドフレーム付きで寝心地に優れたポケットコイルマットレスです。
\クイーンサイズのベッドフレーム付き/
>>「フランスベッド評判」体験談
7.三つ折りで高反発のキングサイズマットレス タンスのゲン
肌触りのいいパイル生地と通気性に優れたメッシュ素材使用の「タンスのゲンのマットレス」
三つ折りタイプで、これまで累計37万枚の販売実績がある高反発マットレスです。
価格は13,999円、厚さ10cm、三つ折りタイプ以外にも敷布団もあります。
\累計37万枚の販売実績/
>>「タンスのゲン口コミ」体験談
8.キングサイズのベッドフレーム付きでポケットコイルマットレス STACEY
直径2,0mmのポケットコイルでベッドフレーム付きものSTACEY(ステイシー)。
立体メッシュ使用で通気性抜群のキングサイズマットレスです。
価格は67,780円、天然木で棚コンセント付きになります。
\直径2,0mmでポケットコイル/
9.キングサイズのおすすめベッドフレーム ZENローベッド
幅180cm・長さ214cmでおしゃれなベッドフレームを提供してるZENローベッド。
脚なしで値段69,800円、部屋の空間を広く見せたい方におすすめです。
キングサイズなので、幅90cm未満のシングルベッドを2つ並べて使うこともできます
\脚なしのベッドフレーム/
国内ネット通販サイトの販売状況はこちら。
公式通販名 |
Amazon |
楽天市場 |
Yahoo! |
au PAYマーケット |
ジャパネットたかた |
アイリスプラザ |
ディノス・セシール |
キングサイズベッドマットレスとは?メリット・デメリット
キングサイズベッドマットレスとはゆったり寝れて部屋が豪華に見えるのが特徴のマットレス。
ただシーツの種類が少ないデメリットがあります。
キングサイズベッドマットレスのデメリット
デメリット
シーツの種類が少ない
重いのでお手入れが体験
キングサイズベッドマットレスはゆったりとした寝心地を実現できますが、重いのでお手入れが大変です。
マットレスのヘタリは、数週間に1回陰干しする、定期的に頭と足の位置を変えることで、体重のかかりやすい頭・腰・お尻部分のヘタリを改善できます。
クイーンサイズのマットレスは重いので、ヘタリを防止するなら2人以上で協力していきましょう。
クイーンサイズ以外の腰痛マットレスは?

-
-
腰痛マットレスおすすめランキング【50社を徹底比較】
「腰痛マットレスは、どう選べばよい?」 「どんな基準で腰痛マットレスを選ぶべき?」 当サイトでは腰痛マットレスの特徴「寝具の種類」「硬さと厚み」「値段と保証内容」3つの観点を徹底比較。 50社以上の腰 ...
続きを見る
キングサイズベッドマットレスのメリット
メリット
2人でもゆったり寝れて寝心地が良い
部屋が豪華に見える
広いから寝返りが打ちやすい
キングサイズベッドマットレスのメリットは、何よりゆったりと寝れる点。
特にぽっちゃり体型の方、2人でゆったり寝たい方におすすめのマットレスです。
キングサイズベッドマットレスおすすめランキングまとめ
最後にキングサイズベッドマットレスを選ぶコツをご紹介。
あなたの体重によって選ぶべきマットレスの硬さは異なります。
*体重が重い=キングサイズベッドマットレスと体の間に凹凸ができやすく、厚みのない寝具を選ぶと底付き感を感じる&曲がった寝姿勢になるから
寝姿勢に凹凸ができると、腰への負担は増加するので、
- 体重60kg以下→普通
- 体重60~70kg→やや硬め
- 体重70kg以上→硬め
自分の体重に合った硬さのマットレスを選んでいきましょう。
体重別で選ぶべき腰痛マットレス
名称 | ![]() Serta |
![]() エアウィーヴ |
![]() 夢工場 |
厚さ | 23cm | 9cm(トッパー) 21cm(ベッド) |
14cm |
料金 | 204,600円 | 118,800円(トッパー) 396,0000円(ベッド) |
63,800円 |
硬さ | 普通~やや硬め | 普通~やや硬め | 普通~硬め |
おスメする人 | 高級で安いベッドマットレスで寝たい | 安いマットレストッパーで寝たい | 安いボンネルコイルマットレスで寝たい |
詳細 | 詳細→ | 詳細→ | 詳細→ |

そのほか目的別の選び方
今回はキングサイズベッドマットレスを比較しました。
当サイトでは以下の条件でも分かりやすくまとめているので、ぜひご覧ください。
イチオシの腰痛マットレスは?

-
-
腰痛マットレスおすすめランキング【50社を徹底比較】
「腰痛マットレスは、どう選べばよい?」 「どんな基準で腰痛マットレスを選ぶべき?」 当サイトでは腰痛マットレスの特徴「寝具の種類」「硬さと厚み」「値段と保証内容」3つの観点を徹底比較。 50社以上の腰 ...
続きを見る