ビロートップとは豪華な見た目でマットレスの上に敷いて寝心地を良くする寝具。
素材にウール綿・ウレタンを使っているので、寝心地改善+体の一部に負担がかからないよう体圧分散を補助してくれます。
この記事ではビロートップについて、
おすすめのビロートップ付きマットレス
ビロー付きマットレスのデメリット・メリット
ピロートップとボックストップ・ユーロトップの違い
別売りで販売してるビロートップ
ビロートップの役割をご紹介。
イチオシの腰痛マットレスは?

-
-
腰痛マットレスおすすめランキング【51社を徹底比較】
「腰痛マットレスは、どう選べばよい?」 「どんな基準で腰痛マットレスを選ぶべき?」 当サイトでは腰痛マットレスの特徴「寝具の種類」「硬さと厚み」「値段と保証内容」3つの観点を徹底比較。 50社以上の腰 ...
続きを見る
目次
高級マットレスに採用されてるピロートップとは
ビロートップは高級寝具ブランド(シモンズ・サータ・日本ベッド)のマットレスに採用されていて、マットレスと一体化している寝具です。
身体へのあたりが柔らかくて、安定感を向上する役割があるので、硬めのマットレスが好きな方、体重の重い方には向いていません。
逆に、女性の方、体重の軽い方で、柔らかな寝心地が好みの方には向いている寝具です。
ピロートップはマットレスに必要?おすめする人、しない人
ビロートップはマットレスに必要か、おすすめする人、しない人を詳しくレビューしていきます。
ピロートップをおすすめしない人
おすすめしない人は硬めのマットレスが好みの方です。
逆にいえば、今お使いのマットレスが硬いと思っている方には向いている寝具になります。
ピロートップをおすすめする人
おすすめする人は、マットレスの厚みを増して、柔らかな寝心地を実現したい方です。
ビロートップを敷くことで高級感もでるのが特徴。
初めからビロートップが付いてるマットレスもあります。
ピロートップ付きのおすすめマットレス4選
1.日本ベッド ピロートップシルキーポケットマットレス
日本ベッドは1,200個以d上のコイル数で国産のシルク・ウール素材の横向き寝マットレス。
90年以上の歴史をもち迎賓館・リッツカールトンなどで使われてます。
シングルで286,000円、硬さはやや硬め〜硬めから選べて、豪華な外観で日常に特別感を与えてくれるマットレスです。
\1,200個以上のコイルで耐久性高い/
>「日本ベッド口コミ」体験談
2.シモンズベッドマットレスト ゴールデンバリューピロートップ
帝国ホテルなどの高級ホテルで採用されているシモンズベッドマットレスのピロートップ。
値段は160,050円、約17cmの高さを誇るスプリングを内蔵してるから、快適な寝心地を実現してくれます。
独自のポケットコイルが点で支えて体圧を分散、睡眠中でも体の動きを的確に捉えてくれるビロートップ付きマットレスです。
\約17cmのコイルで体圧分散/
>>「シモンズ口コミ」体験談
3.シモンズベッドマットレス ニューフィットピロートップ
シモンズゴールデンバリューピロートップのコイルを1,7mm線径にして、ソフトなコイルのフィット感を実現したニューフィットピロートップ。
値段は222,000円、厚さ約32cmで高級ホテルでも選ばれているビロートップ付きマットレスです。
\厚さ32cmで高級ホテルで使用/
>>「シモンズ口コミ」体験談
4.サータフェスティブ7001 ペディック21ピローソフト
ベッド先進国のアメリカで8年連続売上高No. 1のサータ(Serta)フェスティブ7001ペディック21ピローソフト。
世界三大ブランドの一つで日本ではホテルオオクラなどで使われてます。
値段17万6,000円、コイル6.8インチ樽型ポケットコイルを使っていて寝心地に優れたマットレスです。
\6,8cmのコイル仕様で高級マットレス/
>>「サータマットレス評判」体験談
国内ネット通販サイトの販売状況はこちら。
公式通販名 |
Amazon |
楽天市場 |
Yahoo! |
au PAYマーケット |
ジャパネットたかた |
アイリスプラザ |
ディノス・セシール |
ピロートップ付きマットレスのメリット・デメリット
ピロートップ付きマットレスのデメリット
デメリットはクッション素材なので、スプリングより先にへたりが出てしまう点です。
ただピロートップ付きマットレスは、もともと厚みがある+高級スプリングを使っているマットレス。
いくらピロートップにヘタリがでても、寝心地に大きな変化が起こるとは考えづらいです。
ピロートップ付きマットレスのメリット
メリットは、何と言っても高級感+柔らかな寝心地を体感できる点。
コイルマットレスだけでは実現できない、柔らかなクッション性を感じながら寝れます。
ピロートップとユーロトップ・ボックストップの違いとは
種類 | ピロートップ | ユーロトップ | ボックストップ |
違い | マットレスお上に縫い付けてあるベッドパットでマットレスといの間に空間がない | マットレスの上に重ねて縫い付けられた寝具でマットレスとの間に空間がある | ユーロトップの別名で日本で使われてる呼称 |
ビロートップとユーロトップの大きな違いは、マットレスとの間に空間があるか、ないかです。
ボックストップはユーロトップの別名になります。
ピロートップを別売りで購入するなら「乗せるビロートップ」
ビロートップを単体で購入するなら「乗せるビロートップ」です。
値段は14,904円、マットレスの上に敷くだけで寝心地を改善できます。ただビロートップの種類は少ないです。
柔らかな寝心地を実現するなら、ビロートップと同じようにマットレスの上に敷いて寝心地を変えらるマットレストッパーを選ぶ方法もあります。
「マットレストッパーおすすめ」こちらの記事に種類の多いマットレストッパーの特徴をまとめてるので参考にしてみてください
\6,8cmのコイル仕様で高級マットレス/
ビロートップ【まとめ】
ビロートップは高級感があり、敷くだけで柔らかな寝心地を実現できる寝具。
硬めのマットレスが好みの方には向いてないですが、マットレスの厚みを増して、柔らかな寝心地を実現したい方には向いてます。
ビロートップがなくても柔らかな寝心地を実現できるマットレス+硬めのマットレスの特徴は下記にまとめてるので、ぜひ参考にしてみてください。
各種マットレスの特徴は?

-
-
腰痛マットレスおすすめランキング【51社を徹底比較】
「腰痛マットレスは、どう選べばよい?」 「どんな基準で腰痛マットレスを選ぶべき?」 当サイトでは腰痛マットレスの特徴「寝具の種類」「硬さと厚み」「値段と保証内容」3つの観点を徹底比較。 50社以上の腰 ...
続きを見る